2017閑話録2

 2017年春にメールで交わされた閑話録の第二弾です。敬称を省略しています。 2017年閑話録1へ

村上(2017年5月18日) <会社OB会のホームページに載せた記事を編集しました。>
今年2月にスリランカ(旧セイロン)を旅してきました。帰国後にスリランカの話をしても殆どの人は関心が薄く、『なんでそんな所に行ったの?』と質問される始末です。
スリランカは北海道の8割位の大きさで、『インド洋の真珠』とも呼ばれる島国です。2500年の歴史があり、仏教遺跡等の8つの世界遺産を持つ見所の多い国ですが、8年前まで内乱が続いていた事もあって、忘れられた国になっています。しかし、日本との繋がりも強いので、その一部をご紹介します。
第二次世界大戦後のサンフランシスコ講和会議でスリランカ代表のジャワルダナ(後の初代大統領)が『憎悪は憎悪によって止むことなく、愛によって止む。』という仏陀の言葉を引用して行った演説がそれまでの会議の流れを大きく変え、日本への多額の賠償金請求や日本分割統治案が消えたとされています。
仏教思想を持ち日本を愛してやまなかったジャワルダナに救われた日本は感謝の気持ちを込めて、戦後の復興後にODAやJAICAを通じて多大の資金・技術援助をスリランカに行っています。・・・
スリランカは観光面でも経済面でもこれから大きく伸びる可能性のある国です。マスコミ等で流れるスリランカ情報には関心を持って見られる事をお勧めします。
<写真1>10世紀頃のガル・ヴィハーラの涅槃仏。
<写真2>シーギリヤロックの遠景(5世紀頃、この上に城があった)。
<写真3>国立公園内のサファリ。
<村上1> <村上2> <村上3>

西田(2017年5月18日)
<写真1、2>私の家の庭では今、バラ、クレマチス、デルフィニウム、ジキタリスなどの花が競い合って咲き、ミニ「イングリッシュガーデン」となっております。私の役割は重いものを移動するときだけで、お花達の世話は家人の役割です。庭の写真を2枚ほど添付します。
サクランボはかなりの数、赤くなる前に落ちて、口に入ったのは20個ほどでした。キウイフルーツがようやく開花し始めましたので、授粉作業が始まります。イチジクはようやく葉を広げ始めました。
ジューンベリーが6月に入ると赤黒くみのり、鳥たちと口に入れるバトルが始まります。
ブルーベリーは花がほとんど終わったので、これから実が大きくなることでしょう。
<西田1> <西田2>

原(2017年5月19日)
それに私も刺激されてという訳ではありませんが、植物にとって今、一年で一番いい季節、とりとめもない、無国籍庭を家内と楽しんでいます。
<写真1~3>貴家の庭に比し、かなりランクは下がりますが、写真を添付させていただきます。同時に、生育中のトマト、野イチゴの写真も併せて御覧ください。
トマトは脇芽摘みのお陰で2cmほどの大きさに、3段まで実が付き、また野イチゴは沢山の実が真っ赤になっています。
<原1> <原2> <原3>

    2017年閑話録3へ